Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/lolipop.jp-dp11314183/web/wp-includes/cache.php on line 36

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/lolipop.jp-dp11314183/web/wp-includes/query.php on line 21

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/lolipop.jp-dp11314183/web/wp-includes/theme.php on line 508
私の提唱その1「世界観を持て」 - ???? ???
トップ » 今月のコラム(保存版) » 私の提唱その1「世界観を持て」

私の提唱その1「世界観を持て」

私の提唱その1「世界観を持て」

 私は、民謡に関わってから今まで、自分なりの独自の観点から、様々な発想や提唱をしてきました。

因みに何故、「自分なりの独自の観点」なのか、という説明のために、少々行間を割愛させて戴きます。

 それは、幸真会の歩みと大きな関連があります。

先代である父は、兄(伯父)が会主の、日本民謡二葉会の副会主を長年勤め、

昭和62年に独立して、現在の日本民謡幸真会を設立しました。

伯父は日本民謡兵庫県連合会の理事長を兼任していた事から、当時、発会間もない幸真会も自動的に連合会に参入しました。

次に、先代が亡くなり、不肖私が二代目会主を勤めるに当たり、

当時の私には会主としての力量が未知数との理由から、連合会を退会してそのまま今日にまで至っています。

つまり、何れの流派、協会、連合会等の既成団体にも所属していない、完全な「私立」の立場にある事や、

蛇足乍ら、洋楽出身の民謡指導家という私のプロフィールも「独自の観点」たる由縁なのであります。

 さて、幸真会は二代目より特に、その独自性を優位に活かす努力をしてきました。

自由な発想による立案と企画。実行と反省と改革。更なる挑戦。一方、継続と維持と反復・・・

それらの中で私の頭に常にあったのは「民謡指導家という事業。本業たるプロ意識の優位性」であり、

現在でもそれは変わりません。

 こんな私から、一つ提唱があります。勿論、日本民謡、珠に指導者の方々に関する提唱です。

それは、「本業、副業を問わず、これからは世界観を持つべきである」という事です。

言い替えれば、日本民謡ならではの独自性や特色をもう一度、再点検する必要が大いにあると思います。

例えば、発表会の観客動員を促す「先着何名に粗品進呈」の手法や、民謡楽器による歌謡曲や演歌などのアレンジ手法、

また、コンクール至上主義や、各地の全国大会の性質や体質、方向性など・・・

これらが実際問題、本当に妥当か? 世情の価値観と一致しているか? 

また、民謡界も高齢化、小子化が叫ばれていますが、関係者が欲しがっている当の若者達は、

前述のこれらをどう感じているかを関係者は把握しているのか? する気があるのか? という事です。

私の見る処、これらの答えは「NO」に近いです。現状のままでは、日本民謡が次代に生きるのは不可能です。

その如何にすべきかの答えが、「世界観を持つ」という事なのです。 

 現代はインターネットの普及で、誰もが簡単に「世界」を感じる事が出来る時代です。

「世界」を「一つの単位」として認識する事が出来れば、その中での、日本民謡との接し方、考え方が、自ずと見えてきます。

国内であれ海外であれ、その時々の様々な事柄に接した時、

何よりもまず、「ここは世界の一部である」「自分は世界人である」という認識をすべきです。

次に、「自分は日本人である」という再認識をし、その表現の一つとして「日本民謡」を捉えたその時、

初めて日本民謡が国際化でき、世界観を伴って表現された事になるのです。

この、世界人としての認識と、日本人としての再認識を同時に達成できる者が、

これからの日本民謡を担う人材にも、必要になってくるでしょう。

 例えば、スポーツのグローバル化によって、「世界観」の有無が問われる様になった今、また、

津軽三味線奏者のブレイクなどで、現代の若者が「日本人としての何か」に気付き出した今は、絶好のチャンスです。

日本民謡だけの価値観に留まらず、又、愛好者のウケ狙いにのみ甘んじず、

たとえ現状のセオリーから見ればリスクとも思える事柄であっても、

世界観に基づいた方向性と手法を以て挑戦していく覚悟こそ、未来に繋がる唯一の手段だと思います。

 これが「独自の観点」を持つ、私の提案です。私は、日本民謡の未来のために、まずこれを提唱します。

しかし絶対と言っていい程この種の意見は、関係者の中では少数派であり、

それどころか、理解して貰えない現状が、個人的には非常に残念なのであります。